単日講座

 半日~1日の講座・講演・研修会です。概要が決まり次第、随時更新します

教育メディア指導者養成講座3 

日時 令和6年12月21日(土) 9時~12時
 講義 「視聴覚教育メディア総論/情報モラルと著作権、セキュリティ」
 演習 「16mm映写操作技術認定講習」
 講師 立見 康彦 氏(元群馬大学共同教育学部大学院 教育学研究科 客員教授)
 会場 生涯学習センター
 対象 社会教育関係職員、学校関係教職員、メディア教育に関心のある大学生等
 申込 チラシ記載のURLまたは2次元コードより申し込む

    R6_メディア養成講座チラシ.pptx

現代的課題解決支援講座Ⅰ  
地域課題解決に必要な知識や手法を、講義やワークショップなどの研修をとおして学習します。

 期日 令和6年9月~12月
 演題 決まり次第、随時更新します
 講師 決まり次第、随時更新します
 会場 決まり次第、随時更新します
 対象 決まり次第、随時更新します
 申込 決まり次第、随時更新します

現代的課題解決支援講座Ⅱ① ※本研修は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
放課後の体験活動において、放課後だからできることや子どもたちへの接し方や支援・指導方法・技法などの研修を行います。

 日時 令和6年6月27日(木) 10時~12時
 演題 「発達障害の正しい理解と支援」
 講師 岡田 恭典 氏(NPO法人SUN-Tatebayashi 理事長)
 会場 生涯学習センター(オンラインも可)
 対象 放課後子ども教室や放課後児童クラブ、子ども食堂等の関係者
 申込 実施要項、チラシに記載のURLまたは二次元コードから所属ごとに代表者がまとめて申し込む

    現代的課題解決支援講座実施要項.pdf 現代的課題解決支援講座チラシ.pdf

現代的課題解決支援講座Ⅱ②  ※本研修は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。

 日時 令和6年9月20日(金) 10時~12時
 演題 「集団生活を笑顔でのびのび過ごすために~子どもの非認知能力を育む接し方~」
 講師 中山 芳一 氏(岡山大学 教育推進機構 准教授)
 会場 生涯学習センター(オンラインも可)
 対象 放課後子ども教室や放課後児童クラブ、子ども食堂等の関係者
 申込 実施要項、チラシに記載のURLまたは二次元コードから所属ごとに代表者がまとめて申し込む

    現代的課題解決支援講座実施要項.pdf   現代的課題解決支援講座チラシ.pdf

ワクわく子育てトーキングファシリテーター養成講座1 
「ワクわく子育てトーキング~ぐんま親の学びプログラム~」のファシリテーター(進行役)として知識や技能についての研修を
行います。 ※本研修は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。 

 日時 令和6年6月19日(水) 10時~15時50分
 演題 「基礎編(ファシリテーターとしての知識や技能についての研修)」
 講師 生涯学習センター社会教育主事等
 会場 生涯学習センター
 対象 社会教育関係職員、家庭教育支援団体関係者等
 申込 募集チラシ記載のURLまたは2次元コードより申し込む 募集チラシ.pdf

ワクわく子育てトーキングファシリテーター養成講座2 ※本研修は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。

 日時 令和6年6月26日(水) 13時20分~16時10分
 演題 「ステップアップ編(今年度または前年度までに基礎編を受講した方を対象)」
 講師 生涯学習センター社会教育主事等
 会場 生涯学習センター
 対象 社会教育関係職員、家庭教育支援団体関係者等
 申込 募集チラシ記載のURLまたは2次元コードより申し込む  募集チラシ.pdf

社会教育推進セミナー1 ※本研修は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
国や県の動向を踏まえ、生涯学習や社会教育担当職員等に求められる基本的・実践的な知識・技術についての研修を行います。 

 日時 令和6年5月31日(金) 13時30分~16時30分
 演題 「ファシリテーションを学ぶ~ワークショップを体験してみよう~」
 講師 井上 雅光 氏(特定非営利活動法人日本ファシリテーション協会 会員)
 会場 生涯学習センター(参集のみ) 対象 社会教育関係職員等
 申込 各所属ごとにそれぞれの講座開催日の7日前までに別紙様式にて参加者を取りまとめてメールで送付する。
    令和6年度社会教育推進セミナー開催要項.pdf 申込様式.doc

社会教育推進セミナー2 ※本研修は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。 

    日時 令和6年6月13日(木) 14時~16時30分
 演題 「多文化共生社会を目指した地域づくり」
 講師 山脇 啓造 氏 (明治大学 国際日本学部 教授)
 会場 オンラインのみ
 対象 社会教育関係職員等
 申込 各所属ごとにそれぞれの講座開催日の7日前までに別紙様式にて参加者を取りまとめてメールで送付する。
    令和6年社会教育推進セミナー開催要項.pdf 申込様式.doc

社会教育推進セミナー3  ※本研修は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。

 日時 令和6年6月18日(火) 13時15分~16時
 演題 「防災の視点から考える地域づくり」
 講師 金井 昌信 氏 (群馬大学 大学院理工学附 環境創生部門 教授)
 会場 中之条ツインプラザ(参集のみ)
 対象 社会教育関係職員等
 申込 各所属ごとにそれぞれの講座開催日の7日前までに別紙様式にて参加者を取りまとめてメールで送付する。
    令和6年社会教育推進セミナー開催要項.pdf 申込様式.doc

社会教育推進セミナー4 ※本研修は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。 

    日時 令和6年7月2日(火) 13時30分~16時
 演題 「若者の参画による地域づくり~若者の力で地域活性化をめざす~」
 講師 三瓶 千香子 氏 (桜の聖母短期大学 キャリア教養学科 教授・桜の聖母生涯学習センター長)
 会場 オンラインのみ
 対象 社会教育関係職員等
 申込 各所属ごとにそれぞれの講座開催日の7日前までに別紙様式にて参加者を取りまとめてメールで送付する。
    令和6年社会教育推進セミナー開催要項.pdf 申込様式.doc

家庭教育支援幼児安全セミナー 
子育て支援に係るものや子育て中の親などが、幼児の急な発熱等の緊急時にいおける基礎的な知識及び応用能力についての研修を
行います。 ※本研修は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。

 日時 令和6年6月22日(土) 13時30分~15時30分
 演題 「小児科医が教える幼児の病気と対処方法」
 講師 松井 敦 氏(前橋赤十字病院 小児科部長)
 会場 生涯学習センター多目的ホール(オンラインも可)
 対象 子育て支援の活動に関心のある者、子育て中の保護者、幼児教育関係者等
 申込 チラシ記載のURLまたは2次元コードより申し込む
          令和6年度「家庭教育支援幼児安全セミナー」チラシ.pdf

教育メディア指導者養成講座1 ※本研修は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
教育メディアを活用し学習効果を高めるため、視聴覚機器や教材の取り扱いに必要な知識と記述についての研修を行います。

 日時 令和6年7月26日(金) 13時30分~16時
 講義 「公民館におけるeスポーツ活用と運営の留意点」
 演習 「eスポーツ体験」
 講師 県eスポーツ・クリエイティブ推進課職員
 会場 生涯学習センター
 対象 社会教育関係職員、学校関係教職員等
 申込 チラシ記載のURLまたは2次元コードより申し込む

    教育メディア指導者養成講座チラシ.pdf

教育メディア指導者養成講座2 ※本研修は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。

 日時 令和6年8月1日(木) 13時30分~16時
 講義 「教育版マインクラフトの活用について」
 演習 「教育版マインクラフトの体験」
 講師 村山 賢哉 氏(共愛学園前橋国際大学 国際社会学部長 情報・経営コース 教授)
 対象 社会教育関係者、学校教育関係者等
 会場 生涯学習センター
 対象 社会教育関係職員、学校関係教職員等
 申込 チラシ記載のURLまたは2次元コードより申し込む

    教育メディア指導者養成講座チラシ.pdf

家庭教育支援者養成講座1 ※本研修は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
地域における家庭教育支援について、中核的な役割として活躍する家庭教育支援者に必要な資質の習得・向上を図る研修を行います。

 日時 令和6年8月22日(木) 13時30分~16時
 演題 「子ども・子育て家庭の現状と課題」
 講師 入江 優子 氏 (東京学芸大学 こどもの学び困難支援センター 准教授)
 会場 生涯学習センター
 対象 家庭教育支援団体・チーム、放課後児童クラブや放課後子ども教室、子ども食堂等の関係者、家庭教育支援に興味のある方、学校・社会教育関係職員等
 申込 チラシ記載のURLまたは2次元コードより申し込む
    R6家庭教育支援者養成講座 実施要項.pdf R6家庭教育支援者養成講座 チラシ.pdf
 

 家庭教育支援者養成講座2 ※本研修は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。 

 日時 令和6年9月6日(金) 13時30分~16時
 演題 「子どもの発達」
 講師 井梅 由美子 氏 (東京未来大学 こども心理学部 子ども心理学科 准教授)
 会場 生涯学習センター
 対象 家庭教育支援団体・チーム、放課後児童クラブや放課後子ども教室、子ども食堂等の関係者、家庭教育支援に興味のある方、学校・社会教育関係職員等
 申込 チラシ記載のURLまたは2次元コードより申し込む
          R6家庭教育支援者養成講座 実施要項.pdf R6家庭教育支援者養成講座 チラシ.pdf

家庭教育支援者養成講座3 ※本研修は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。 

 日時 令和6年9月27日(金) 13時30分~16時
 演題 「子どもや保護者への対応」
 講師 福井 嗣泰 氏(江戸川大学 名誉教授)
 会場 生涯学習センター
 対象 家庭教育支援団体・チーム、放課後児童クラブや放課後子ども教室、子ども食堂等の関係者、家庭教育支援に興味のある方、学校・社会教育関係職員等
 申込 チラシ記載のURLまたは2次元コードより申し込む
    R6家庭教育支援者養成講座 実施要項.pdf R6家庭教育支援者養成講座 チラシ.pdf

家庭教育支援者養成講座4 ※本研修は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。

 日時 令和6年10月9日(水) 13時30分~16時
 演題 「現代の子どもたちのためのペアレントトレーニング」
 講師 関 正樹 氏(大湫病院 児童精神科医)
 会場 生涯学習センター
 対象 家庭教育支援団体・チーム、放課後児童クラブや放課後子ども教室、子ども食堂等の関係者、家庭教育支援に興味のある方、学校・社会教育関係職員等
 申込 チラシ記載のURLまたは2次元コードより申し込む
    R6家庭教育支援者養成講座 実施要項.pdf R6家庭教育支援者養成講座 チラシ.pdf

家庭教育支援者養成講座5 ※本研修は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。

 日時 令和6年10月17日(木) 13時30分~16時
 演題 「先進事例から学ぶ」
 講師 安中市家庭教育支援チーム「子育てネットワークENTO!」
             みどり市家庭教育支援チーム「とまり木」
 会場 生涯学習センター
 対象 家庭教育支援団体・チーム、放課後児童クラブや放課後子ども教室、子ども食堂等の関係者、家庭教育支援に興味のある方、学校・社会教育関係職員等
 申込 チラシ記載のURLまたは2次元コードより申し込む
    R6家庭教育支援者養成講座 実施要項.pdf R6家庭教育支援者養成講座 チラシ.pdf

視聴覚資料活用プログラム 「テーマ:八木節」※本研修は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。

 期日 令和6年9月28日(土)
 概要 16mmフィルム上映と八木節ライブ
 会場 群馬県生涯学習センター 1階 多目的ホール(入場無料)
 対象 県民一般(定員180名)
 申込 不要(先着180名)

    令和6年度八木節フェスタチラシ.pdf

連続講座

専門的な知識・技能等を深く学ぶことができます。

社会教育実践研修(全5回)  
県及び市町村教育委員会に属する社会教育行政職員、社会教育主事等を対象として、社会教育や生涯学習行政推進のための
資質能力の向上を図る研修を行います。

 日時 令和6年 ①7月10日(水) ②8月29日(木) ③9月10日(火) ④10月22日(火) ⑤12月3日(火) 13時30分~16時
 演題 ①「コミュニティ形成を促進する『コーディネート能力』」②「障害者・高齢者・外国人との共生社会の実現」③「共生社会の視点を取り入れた社会教育施設での事業立案 障害者の包摂」④「共生社会の視点を取り入れた社会教育施設での事業立案 高齢者の包摂」⑤「共生社会の視点を取り入れた社会教育施設での事業立案 外国人の包摂」
 講師 ①松田 道雄 氏(尚絅学院大学 人文社会学類 教授)②濱野 将行 氏(一般社団法人えんがお 代表理事)、本堂 晴生 氏 (NPO法人Gコミュニティ 代表理事)③④⑤国立教育政策研究所 社会教育実践研究センター専門調査員
 会場 生涯学習センター
 対象 社会教育関係職員等
 申込 チラシQRより、各自お申込みください。→チラシ開催要項

 地域学校協働活動推進員等スキルアップ講座  

 日時 令和6年 ①11月8日(金) ②11月26日(火)  9時30分~12時
 演題 ①講義「学校と地域でつくる学び①」②講義・演習「学校と地域でつくる学び②」
 講師 井上 昌幸 氏(栃木県立真岡工業高等学校長・国立教育政策研究所フェロー)
 会場 生涯学習センター
 対象 地域学校協働活動推進員、地域コーディネーター等
 申込 チラシQRより、各自お申込みください。→チラシ.pdf実施要項.pdf

派遣型講座

開催日、場所等、相談に応じます。気軽にご連絡ください。

ワクわく子育てトーキング~ぐんま親の学びプログラム~

ワクわく子育てトーキングの開催についての相談や、トーキングの進行役であるファシリテーターの派遣を希望される場合は、生涯学習センターまたは最寄りの教育事務所にお問い合わせください。

16mmフィルム映画会

群馬県視聴覚センターが所蔵する16mmフィルム(アニメ映画、郷土映画等)を鑑賞する映画会を実施します。一般・子ども・高齢者、様々な年代に応じた16mmフィルムを御用意します。DVD、ブルーレイなど、デジタル時代の世の中ですが、今あえてアナログの「カタカタ・・・」という16mm映写機の動作音、デジタル映像では味わえない温かさなど、16mmフィルムの魅力に触れられる映画会です。