〈お知らせ〉
- 光の道の吊り下げ物を「傘」から「ヒンメリ」に交換しました。ぜひご覧になってください。(11月19日)
- 11月30日(土)のおもしろ科学教室「スライムからあっちこっちスーパーボールを作ろう」の申し込みが定員に達しました。引き続き、キャンセル待ちを募集中です。興味のある方はこちらからお申し込みください。(11月7日)
- 12月13日天体観察会のWEB申込を11月1日より開始いたします。申込はこちらから。(10月31日)
- 11月1日より、プラネタリウム新番組「プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型」を投影いたします。ぜひご覧になってください。(10月24日)
- 11月のイベントカレンダーを掲載しました。(10月24日)ダウンロードはこちら!
- 科学展示室にデジタル体験コーナーインタラクティブコンテンツ「スペースタッチ」が誕生しました。ぜひ、遊びに来てください!(9月14日)
- 7月6日(土)から毎年恒例、県内のプラネタリウムとぐんま天文台をめぐるスタンプラリーが始まりました!。(7月6日)
少年科学館(問い合せ受付時間 9:00~17:00)TEL 027-220-1876 FAX 027-221-5000 |
11月19日(火)ヒンメリの吊り下げ実施中 ヒンメリとは北欧の伝統装飾品です。本来は麦わらを使うのですが、使われなくなった紙で作りました。いろいろな形がありとても見ごたえがあるので、ぜひご覧になってください。 |
11月9日(土)サイエンスショー⑥ 今回は磁石の反発やモーターのしくみについてのサイエンスショーでした。コマが宙を浮いて回っている姿などにびっくりしていました。
|
11月8日(金)天体観察会 とても天気が良く、風もなく天体観察日和でした。参加された方は満足してくださったと思います。次回は12月13日(金)に行います。お楽しみにしてください。
|
11月6日(水)天体観察事前準備観察会 11月8日(金)の天体観察に向けての事前準備を行いました。少し曇っていましたが、月や金星、土星、アルビレオなどの天体を観察することができました。8日(金)の観察会に参加される方は必ず防寒着を用意してお越しください。 |
10月28日(月)県民の日特別イベント⑨ いつも大人気のふわふわ蛍光スライムづくりです。
|
10月28日(月)県民の日特別イベント⑧ レモン電池を作ろう 関東電気保安協会の出展です。レモン電池を作って、発光ダイオードが光ったり、電子オルゴールが鳴った時は参加者がとても驚いていました。
|
10月28日(月)県民の日特別イベント⑦ オリジナル缶バッチをつくろう! 国立赤城青少年交流の家の出展です。オリジナルの缶バッチを自分で作るコーナーでした。たくさんのキャラクターや自分で描いた絵などを缶バッチにしていました。
|
10月28日(月)県民の日特別イベント⑥ 封筒・紙パックリサイクル工作とスマホアプリの活用 エコサポ様の出展です。今回は紙パックリサイクル工作の他に封筒を使った工作も行いました。とても珍しい作りでとてもきれいな作品ができました。
|
10月28日(月)県民の日特別イベント⑤ オリジナルキーホルダーをつくろう SUBARU様の出展で、自動車を作る際に出てきた廃材を使ってオリジナルのキーホルダーを作成しました。自由に考え作っていていました。 |
10月27日(日)県民の日特別イベント④ 宇宙散歩に出かけよう 前橋女子高等学校の科学部の皆さんに、3Dメガネをかけて国立天文台Mitakaを投影してもらいました。宇宙船の船長と副船長のかけあいという設定で、楽しく宇宙を解説しています。 |
10月26日(土)県民の日特別イベント③~自然のふしぎ実験室とリングキャッチャー「岩石のふしぎ」~ いろいろな場所の火山灰や砂のようすを顕微鏡を使って観察しました。参加者からは、「とてもきれい!」「宝石みたい!!」とおどろきの言葉が出てきました。
|
10月26日(土)県民の日特別イベント②~自然のふしぎ実験室とリングキャッチャー「光のふしぎ」 使い捨てカメラを分解したり、箱カメラや目のしくみの模型を作って参加した人は楽しんでいました。 |
10月26日(土)県民の日特別イベント 始まりました!本日は、プラネタリウム無料、バルーンロケットづくりを実施しています。プラネタリウムの番組が通常とは違いますので、お気を付けください。
|
10月17日(木)紫金山・アトラス彗星 天気が悪い日が多く残念ですが、今週から西の空で観察できるそうです。肉眼では確認できなかったのですが、スマートフォンには写っていました!
|
9月28日(土)おもしろ科学教室「リニアモーターを作ろう」 今回のおもしろ科学教室は「リニアモーターを作ろう」でした。少し大変なところもありましたが、みなさん一生懸命取り組み全員リニアモーターを動かすことができました。
|
9月14日(土)「スペースタッチ」お披露目イベント 丸いテーブルに太陽系の星々が映し出され、タッチするといろいろな映像が出ます。宇宙人や当館のマスコットキャラクター「ひかる君」も登場します!ぜひ遊びに来てください。
|
8月24日(土)おもしろ科学教室「ペットボトルでエアーウォーターガンを作ろう」 ペットボトルを使ってエアーウォーターガンを作りましたが、参加した人たちは上手に作ることができました。
|
8月20日(火)ボランティアコーナー インターンシップで来た高校生が臨時ボランティアコーナー「パッチンカエルを作ろう」を行ってくれました。
|
8月10日(土)サイエンスショー 身近な液体と紫キャベツの色素などを混ぜると、色が変わる実験ショーです。夏休みの理科研究にもなりますよ。
|
7月25日(木)夏とくイベント⑬ 群馬県地球温暖化防止活動推進センター様の「牛乳パックでエコ工作」のコーナーです。牛乳パックでぶんぶんごまやブーメランなどを作りました。 ボランティアコーナー「コロコロ人形」の様子です。アルミホイルとビー玉で簡単に作ることができます。斜面で実際に転がしてみると、とても面白い動きをします。 |
7月25日(木)夏とくイベント⑫ 群馬県消防学校様の起震車による「地震体験」です。予想以上の大きな揺れにびっくりしている様子でした。日頃からの地震への備えが大切ですね。 サンダーバード株式会社様の「デジタルであそぼう」のコーナーです。体を使って化石を発掘するゲームを体験しました。参加者にはガチャガチャのプレゼントがありました。 群馬県立渋川工業高等学校様の「電動カートに乗ろう!」のコーナーです。意外にスピードが出るカートですが、高校生のお兄さんが優しくサポートしてくださいました。 |
7月24日(水)夏とくイベント⑪ 自然のふしぎ教室「光のふしぎ~リングキャッチャーもやるよ~」です。リングキャッチャーをしたり、箱型カメラでは楽しそうに自分の作った作品をのぞいていました。
群馬県環境サポートセンター様のコーナーです。いろいろな発電を体験しました。いつも使っている電気がどのように作られているのか、よくわかりましたね。 群馬県立大泉高等学校様のコーナーです。「土はなくても植物は育つ!?」というテーマで植物組織培養の体験をしました。これからどのように育つのか、楽しみですね。 |
7月23日(火)夏とくイベント⑩ スライムは大人気!午前中のイベントです。24日、25日も午前中10時から実施します。
国際産業技術専門学校様の「サイエンスマジックショー」の様子です。参加体験型で、不思議な現象にみんな目を輝かせていました。
|
7月23日(火)夏とくイベント⑨ 農業技術センターでは、顕微鏡で花粉を観察。ブルーベリーの花粉を見たことありますか?
|
7月21日(日)夏とくイベント⑧ 第12音楽隊(陸上自衛隊)演奏会では、子どもたちの知っている曲もあり、手拍子とともに盛り上がりました。
|
7月21日(日)夏とくイベント⑦ ボランティアコーナーでは、牛乳パックのブーメランを作って飛ばしました。学生や一般のボランティアさんが手伝ってくれました。
|
7月21日(日)夏とくイベント⑥ 前橋地方気象台では、実験を体験することができました。「はれるん」も応援に来てくれました。
|
7月21日(日)夏とくイベント⑤ 自衛隊の皆さんとお客様が楽しそうにコミュニケーションをとっていました。試乗あり、試着ありの盛りだくさんの体験ができました。
|
7月21日(日)夏とくイベント④ 県立ぐんま天文台の「こども宇宙教室」。夏の星座と銀河のお話を分かりやすく教えてもらいました。 |
7月20日(土)夏とくイベント③ |
7月20日(土)夏とくイベント②
|
7月20日(土)夏とくイベント① 夏とくイベント始まりました!くらしを支える科学をテーマに身近な科学を体験できます。ご参加お待ちしてます。
|
7月3日(水)アンブレラスカイ実施中 今年の「アンブレラスカイ」は昨年よりも傘の数を増やして実施しています。晴れた日には床がカラフルになり、とてもキレイです。ぜひご覧になってください。 |
6月29日(土)おもしろ科学教室「ふわっとシンプルモーターを作ろう」 今回のおもしろ科学教室は「ふわっとシンプルモーター」。モーターの仕組みを学習し、銅線をハート型にして磁石、電池などを使ってハートの銅線を「ふわっと」回していました。「上手に回った」、「回ったけど速すぎる!」など参加者からはたくさんの声が出ていました。
|
6月23日(日)ボランティアコーナー「木のぼり おさる」 今月のボランティアコーナーは、「木のぼり おさる」。ぜひ、少年科学館へ出かけてみてください。
|
6月8日(土)サイエンスショー「光と熱のマジック」 サラダ油を使った光のマジックと液体窒素(えきたいちっそ)を使った熱のマジックをしました。参加した子どもたちは目が釘付けになっていました。
|
6月1日(土)こども科学博物館「モササウルスの歯のレプリカを作ろう」 ただレプリカを作るだけでなく、モササウルスとはどんな動物か、レプリカ作りにはどんな意味があるのかなども教えていただきました。参加したみなさんは先生の話をしっかり聞いて、きれいなレプリカを作製していました。 |
5月25日(土)おもしろ科学教室「ゴムゴムのジェット飛行機を作ろう」 令和6年度のおもしろ科学教室が始まりました。風が強く、外で飛ばすことができず残念でしたが、素敵な飛行機ができました。ぜひ、安全な場所でうまく飛ぶよう調整して飛ばしてください。
|
5月23日(木)学校利用(境采女小学校) 伊勢崎市立境采女小学校の4年生のみなさんが少年科学館へ来館されました。みなさん本当に楽しそうでした。またのご来館をお待ちしています。 |
5月17日(金)天体観察会 天候ばっちりの中、「月を見よう」というテーマで観察会をしました。望遠鏡や双眼鏡の違いで同じ「月」を観察しても見え方が違いました。 |
5月17日(金)学校利用(中之条小学校) 中之条小学校のみなさんが少年科学館へ来館しました。「プラネタリウム」、「科学実験」、「天文コーナー」、「科学展示室」など盛沢山でしたが、中之条小のみなさんからは、「とても楽しかった!」、「また来たいです!」という、うれしいお言葉をいただきました。またぜひ、少年科学館へ来てください。お待ちしています。 |
5月11日(土)サイエンスショー 今回のテーマは「空気の重さを確かめよう!」。釣り合っていたペットボトルの片方に、空気をたくさん入れると…そちらが重くなりました。普段気にしていない空気にも、重さがあるんですね。 |
5月11日(土)こども宇宙教室 ぐんま天文台の齋藤さんをお招きして「春の星座と北極星のさがし方」についてお話してもらいました。参加者は、星空の中に目印となる星の並びや星座を見つけることができました。太陽フレアについても触れていただきました。
|
4月28日(日)GW特別イベント③ ボランティアコーナーです。「アッチコッチかざぐるま」をタイトルに前へ進んでも、後ろに下がっても回る不思議な風車を作りました。参加した人は不思議そうに、そして楽しく自分で作った風車で遊んでいました。ボランティアコーナーはボランティアさんがいる土曜日や日曜日、祝日にも行っているので、もしよければお出かけください。(ボランティアさんがいないときは、実施していません)
|
4月28日(日)GW特別イベント② 尾瀬高等学校様のコーナーです。「自然素材を使ったネイチャークラフト」というタイトルで、マツボックリやドングリなどを用いていろいろなものを作っていました。みなさん想像力を働かせ、味のある作品ができていました。 |
4月28日(日)GW特別イベント① 三立応用化工株式会社様のコーナーです。「手回しトロッコ『てトロ』」というタイトルで、トロッコを手で回して動かします。動かし終えたら手の筋肉が鍛えられるかな? 地球温暖化防止活動推進センター様のコーナーです。「家族で挑戦・環境クイズ」というコーナーで魚釣りをして、魚を釣るとその裏に環境に関係するクイズがあります。どれくらい解けるかな? |