| 0.ご予約いただける団体ご予約いただけるのは、10名以上の団体となります。また、下記の通り社会教育団体や社会福祉施設が、行事や事業でプラネタリウムを観覧する際、事前連絡と必要書類の提出をいただくことで、参加者や引率者の観覧料が免除される場合があります。くわしくは少年科学館にお問い合わせください。
 
| 各種団体区分 | 参加者 | 保護者 | 引率者 |  
| 社会教育団体 | / | 有料(中学生以下無料) | 有料 | 免除 |  
| 社会福祉施設 | / | 免除 | / | 免除 |  
| 国,県,市町村の事業 | 県内 | 免除 | / | 免除 |  
| 県外 | 有料 | / | 免除 |  | 
| 1.見学の日時を決める
土曜日、日曜日、祝日、長期休業中は事前予約できません。(土曜日、日曜日、祝日、長期休業中にご利用の場合は、1週間前までに少年科学館まで電話で相談してください。)予約確定は、利用日の1か月前となります。それまでに学校利用が入った場合は、学校利用を優先させていただきます。プラネタリウムの観覧対応時間は、13:30、14:30となります。10名未満の場合は、15:30からの一般番組をご覧ください。 | 
| 
  2.電話で予約する   027-220-1876(少年科学館直通)予約の際以下のことを伺います 
希望日目的晴天での利用か、雨天のみでの利用か希望する時間
利用する内容団体名電話番号とFAX番号申込者氏名観覧人数事前打ち合わせの有無当日の来館手段 | 
| 3.プラネタリウム観覧料免除申請書の提出をする
提出書類をダウンロードしてください。1週間前までにFAX(027-221-5000)または郵送して下さい。参加者の人数によって、免除できる引率者数には上限があります。 〇提出書類のダウンロードはこちらへ | 
| 4.団体利用時の注意
| 〇雨天利用の場合 
プラネタリウムと科学展示室のみのご利用となります。来館の30日前までは仮予約とし、その後、本予約となります。30日前までに通常利用の予約が入った場合、そちらの団体を優先させていただきます。プラネタリウムの番組は、少年科学館に一任していただきます。当日は、晴雨に関わらず、朝9時までに来館の有無をご連絡ください。 |  
| 〇昼食について 
屋外の芝生広場、または光の道をご利用いただきます。レジャーシートを持参してください。少年科学館の中では、飲食はできません。 |  
| 〇到着したら 
バスは、南駐車場に先頭を西向きにして駐車してください。建物の東側が正面玄関となります。入館後、係員から施設利用の説明をさせていただきます。 |  |