Q スタンプ手帳はどこでもらえますか? |
A 群馬県生涯学習センター(前橋市)や県内5か所の教育事務所で配布しています。また、一部の公民館・博物館・美術館でも配布していますので、群馬県生涯学習センターまでにお問い合わせください。 |
Q スタンプ手帳の交付に手続きは必要ですか? |
A 申請書等はありませんが、交付の際にお名前、市町村名、年代をお伺いしています。 |
Q どうすればスタンプを押してもらえますか? |
A チラシ等に「ぐんま県民カレッジ」と記載された講座・イベント等に参加するとスタンプがもらえます。また、博物館や美術館を見学した際もスタンプがもらえます。 |
Q スタンプ対象の講座を調べる方法はありますか。 |
A このサイトのぐんま県民カレッジTOPをご覧ください。 |
Q スタンプを貯めるとどうなりますか? |
A 100個、300個、500個を貯めた方を対象に、毎年2月頃に県生涯学習センターで表彰式を行っています。表彰を希望される方は、県生涯学習センターへご連絡ください。 |
Q 講座の当日にスタンプ手帳を忘れた場合、どうすればよいですか? |
A 当日は手帳を忘れたことを係員に伝えておき、後日スタンプ手帳を持って各施設へお越しください。 |
Q 最近、スタンプのデザインが変わったのですか? |
A 一部の施設で独自スタンプの押印を始めています。ぜひ、様々な施設での学習をお楽しみください。従来のスタンプを希望される方は各施設の職員にご相談ください。(ご希望に対応できない施設もありますが、ご了承ください) |
Q 掲載されている情報について、参加・依頼・問い合わせはどうしたらよいですか? |
A 各情報に掲載されている連絡先に直接連絡してください。 |
Q どうすれば、イベントなどの情報を掲載することができますか? |
A 県民カレッジTopページ「講座・講師・団体等を登録する」のボタンのページから掲載することができます。新規の団体の登録詳細は、県民カレッジTopページの「連携機関の皆様へ」からのページをご覧ください。 |
ログインについて
Q ログインすれば何ができますか? |
A 会員用画面を利用して情報の発信ができます。 |
Q 会員ID・パスワードを忘れてしまったのですが、どうしたらよいですか? |
A 群馬県生涯学習センターへお問い合わせください。 |
Q 「ログインできませんでした。」と表示されたら、どうしたらよいですか? |
A 10回以上ログインに失敗するとロックされます。アカウントのロックは、30分後に解除されます。 |
Q 会員情報を削除(退会)するには? |
A 群馬県生涯学習センターへ御連絡ください。 |
その他
Q 画面が文字化けするのですが、どうすればいいですか? |
A お使いのブラウザの文字コードを「日本語(自動選択)」または「日本語(EUC)」に設定してください。 |